PROGRESSIVE FRD-570というクロスバイクで通学し始めて1週間くらいになります。

っていっても雨の日は今は車使える状況なので車できてますがw
そんなわけで、素人によるFRD-570のインプレッションをママチャリとの違いを軸に。
まず
軽さです。
ママチャリの重量計ったことないので本当に軽いかは知りませんが、体感的には軽いです。
ちなみにFRD-570の重量は11.9kgとスペック上はなってます。
Fサス、前後ディスクでこの軽さは本当なのか少々疑問ではありますがw
ママチャリとの一番の違いかと思う
速さそりゃぁロードレーサーに比べればかなり遅いと思います。
でも今の自分の体力でもママチャリの比にならないくらい速いですw
これはひとえに普通のクロスバイクよりも若干タイヤが細いフラットバーロードだからでしょう。
ちなみに今のところのマックスは平地で
44.8km/hですww
自分の家から大学までは1年生のころで体力がまだあったころで最速25分でしたが、
FRD-570だと今の自分でも最速23分という記録を叩き出しましたw
目指せ20分切りというのが当面の目標。
そしてママチャリと比べた場合の
乗り心地これは個人差あるかと思いますが、自分の場合はママチャリの方が快適性はあると思います。
Fサスはついてますが、タイヤの空気圧がママチャリより遙かに高いせいか、
アスファルトがちょっとでも荒れているとその振動がケツに伝わります(;´∀`)
あとやっぱり
変速はいいですね。
バイクみたいな感覚で、信号待ちの直前にシフトダウンして軽いギヤに入れておいて、
信号が変わったらスピードが乗るに連れてハイギヤに入れていくという乗り方は
非常に楽だし、速く走れます。
まぁインプレはこんな感じですかね?
とりあえず値段も高いだけあって、ママチャリとは全く別の乗り物ですw
通学のクロスバイク使うようになってから、平日DJEBELに乗る機会が激減しましたw
まぁ消耗品とガソリンの節約になってちょうどいいって感じです。
そうそう、GW前に徳島で徳島ラーメン、香川でさぬきうどんを食べ、そして一部通行止めな
日本最長の剣山スーパー林道を走るキャンプツーを計画しています(・∀・)ニヤニヤ
ではノシ
ポチッとお願いします↓

スポンサーサイト